日々是精進

日々の備忘録

2018-01-01から1年間の記事一覧

AIとデータ活用と国の方針がどんな感じか(2018年)

AIとデータ活用と国(経済産業省)の方針2018年秋の覚書 今後ますます活用されていく様々なデータ。欧米と比べて日本はまだ活用しきれていない模様です。(データを利活用している企業は日本16%、アメリカ41%、ドイツ31%) 日本は課題先進国 (人口減少・少…

労働市場情報・キャリア情報(LMI)とその情報源(2018年9月)

有効求人倍率:1.62倍(平成30年6月の数値)https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212893_00002.html失業率:2.5%(平成30年(2018年)7月分)http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.html失業率は前月に比べ0.1ポイント上昇したものの、1…

■労働契約等解決セミナーのメモ

2018年8月前半を皮切りに200回開催予定のセミナー(LECが受託) 社労士の先生が講師で、以下の3つのテーマを説明。 ①労働契約に関する基本的な内容②労働契約法の内容について(主に無期転換ルール)③副業・兼業について 以下、備忘録。説明順にメモ書きをそ…

わりと有名な転職支援会社の実績値確認

わりと名の知れている(主観です)人材紹介会社の実績値がどんなものかと以下の厚労省が運営するサイトにより検索(2018年7月23日現在) ■人材サービス総合サイトhttps://www.jinzai-sougou.go.jp/srv120.aspxちなみに2018年7月23日現在の人材紹介事業者数は…

【読了】小室直樹 数学嫌いな人のための数学

小室直樹氏は日本の評論家との事ですが、博識で、AとBとCと一見関係なさそうなものを繋げて発想できる稀有な方のようです。知っているような知らないような単語や人名が散りばめられてますが、脳に情報のひだを植え付けるのに良本。 ・アリストテレス(形式論…

【読了】池上彰が聞いてわかった生命のしくみ

池上さんが現代のリベラルアーツとして生命科学をあげていたのを拝見して、こちらの本を購入。学問としての[生物]の中身は大きく変化したとのこと。 「どんな生物がいるのだろうか?」、という考え方から、「そもそも生命とはなんだろうか?」、という視点に…

ビジネスマンが覚えておきたい幕末から昭和までの歴史年号

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」と言われ、「これだけ頭に入れておいたら」的な「幕末から昭和までの歴史振り返り」 1853 ペリー来港1854 日米和親条約1859 開港(安政6年) 1868 明治(明治維新から今年(2018)が丁度150年)1871 解放令 身分差別禁…

ヘッドハンティング会社の支援人数ってどのくらいなのか

職業安定法の改正により今年(平成30年)の1月1日から義務付けされた、人材紹介会社の年間の支援人数の開示。こちらのサイトでヘッドハンティング会社の家事状況をチラ見。http://www.jinzai-sougou.go.jp/srv120.aspx手数料や返金に関しての資料も掲載され…

インドのITと年収と転職 ざっくりメモ

インドの多様性があり、言語は21言語あるとのことだが、IT系のインド人に聞いたところ、北と南で大別され、ITが進んでいるのは南とのこと。 南に位置するバンガロールはインドのシリコンバレー。インドは毎年100万人の理工系の学生が卒業している。(インド…

治験に関するメモ

日本では1年間に約40~50種類の新しい薬(新医薬品)が誕生。1つの医薬品ができるまで(候補物質の探索(基礎研究)~、様々な研究や試験を実施)開発期間:9年~17年成功率:2万分の1開発費:200億円~500億円http://jasmo.org/ja/business/flow/index.html…

採用トレンド(2018年1月)

■人を採用しづらいマーケットの継続→採用力のある会社とそうでない会社の差(ある会社:社長が初回から出て来る、個々のスピードが早い、柔軟対応が出来る)→リファラルで人を呼べる会社と、そうでない会社(従業員満足度が高くないとリファラルを活用できな…